不幸なお金持ちにならない人づきあい!つきあわない人を選んだ方がうまくいく!

そこそこお金にも困らなくなってきて、好きなものを買えるくらい
経済的に豊かになっても、どこか心の中が不安定。

それはもしかしたら人づきあいで疲れてしまっているのかもしれません。見栄のはりあい、お金目的で近寄ってくる人に騙す人、奪おうとする人・・・もしかすると人嫌いになっていく原因になっていませんか?

つきあってはいけない6タイプ

ついついあなたが引き寄せている幸せなお金持ちになるためにつきあってはいけない6つのタイプ

タイプ1 うばう人

おごってくれるのが当たり前と思っている人昔からの友人は一緒にいると気楽で楽しいものです。

でもご飯を食べに行った時に自分が稼いでいると、なんとなくおご
らなければいけないという気持ちになり、さらに、いいないいなー
稼いでいて!なんて言われると、ついおごってしまう自分がいます。

なんでも教えてもらおうとする人自分で考えない(どうすれば良いですかが口ぐせ)常に指示待ちでいる。

モノや時間を奪う人

貸してと言って、貸したモノは返ってこない。

話の内容も毎回同じで、結局、成長していない。人の年収から仕事内
容まで、あらゆる情報を聞き出そうとしていた。学生時代の友人と
か関係ない、ただのうばう人なので、一度はなれて冷静になって考
えると思い当たることが、1つくらいあるかもしれません。

子供からうばおうとする親

子供が経済的に豊かになっているとわかると、さりげなく自分が
お金に困っていることをアピールする。

自分の使わなくなったダイヤや着物などを子供に買わせようとする。
それもあなたのために買っておいた。これはものすごく貴重な大きさ
と輝きのダイヤは、今なかなか売っていない。

「あなたがいらないなら、友達で欲しいという人がいるから直接売
ろうと思っている。」それはもったいないと、つい買ってしまう。

質屋でそのダイヤを鑑定してもらったら親から買った値段の半分に
もならなかった。ここで初めて親から奪われたと気づき落ち込みます。

独りになると、ふと一体なんだったのか?時間とお金の無駄だった?
と疑問になり、心も、もぬけのカラになります。

タイプ2 だます人

投資や不動産などこんな美味しい話が自分にも来るようになった。
これは引き寄せたかしら?私もとうとうお金持ちの仲間入り!?

だます人とつきあわないのは当たり前。誰もだまされたい人なんて
いないはず、自分だけはだまされないと思っている人こそが、だま
されるのです。

いつのまにか自分がだます人(加害者)になっている。だまされて、幸せなお金持ちどころか加害者と負債者になります。

だまされているのに、だまされていないと思って詐欺の投資話を持
ってくる人がいます。それをまた他の人に紹介することで知らない
うちに、あなたもだます人になっているのです。

相手がいい人、すごい人、投資家だからといって、いい投資案件を
持ってくるは間違い!この考えは即捨ててください。

だんだん収入が増え始めるにつれ、一見美味しい投資の話がくる。知らないと思って不当な値段をふっかけてくる人もいます。

だまされるとさらに人間嫌い、人間不信におちいり自分のことも責めて嫌いになります。

タイプ3 見栄をはる人

ステイタスのために次から次へとブランド物や高級外車を買ってしま
い、人に見せつける。自分も同じようにしないといけないと思い込んでしまう。

知らず知らず、その人と同じように見栄をはってしまう。見栄のはり合いで破産してしまったら元も子もない。見栄をはるのは自分に自信がない証拠。

高級なものを持つイコール自分も高級と勘違いする。

ここでいう高級なものは見栄をはるツールのことなので、ブランド物
や高級外車を否定しているわけではありません。

高級品を持つことで気分が上がったりワクワクする。また、質の高さ
は持って初めてわかることもあり、歴史やストーリーを知ることで豊
かさをもたらせてくれることもあるからです。

タイプ4 噂話が好きな人

噂話は何も生み出さない!ストレス解消に付き合うのは時間の浪費
「人の不幸は蜜の味」いつも人のことが気になり噂話がエスカレート
して悪口になる。ということは、あなたがいない時、あなたの噂もさ
れていると思って間違いありません。

信頼できない人でもあるのです。

噂話や悪口を言う人は他人と比較して安心しようとする。次から次へと悪口を言うターゲットを探し続ける。そんなことをしている限り、永遠に心の安定はないのです。

タイプ5 人の話を聞けない人

自分のルールをおしつけては、思い通りにいうことを聞かせようとする。早とちりをしては失敗をして、尻拭いをさせられる。

自分のペースで突っ走りあなたのことをおかまい無しで自分の話ばかりする。

自分の思い込みで突っ走るので振り回される。思い込みが激しい。

そういう人に、いえばいうほど空回りして自分自身が身動き取れなくなり疲れて何も生み出しません。

タイプ6 謝らない人

言い訳や人のせいにして謝らない。うまくごまかして自分の非を認めない。私悪くないとムキになる。逆ギレする。素直じゃない。

謝って悪いパターンもあります、それは、とりあえずその場しのぎで表面的に謝る人です。

ではどんな人とつきあえば良いのでしょうか?

  • つまずいても良くなろうとできる理由を考える人
  • 一緒にいて気分が良くなり元気になる人
  • 自分の好きを大切にしてくれる人
  • ダメな自分も受け入れてくれる人
  • 自分より基準値が高い人
  • お互い与えあう人
  • お互い高めあう人
  • 素直な人

全て当てはまる人はなかなかいませんがつきあうこと自分も影響をうけて成長することができます。

良い人を引き寄せるため考え方

まずは、上で書いた『自分が付き合ってはいけない6つのタイプ』

  1. うばう人
  2. だます人
  3. 見栄をはる人
  4. 噂話が好きな人
  5. 人の話を聞けない人
  6. 謝らない人

これらをやらないことが前提です。

誰に対しても程よい距離を保つ。相手の心に深く踏み込まない。

冷たいと思われることが気になっても相手と自分はものの考え方がそれぞれ違うと知っておく。

この人のために何ができるか考える。

相手が困っている時に自分ができることをやればいい。合わなくなった友達と無理に付き合わない。

おせっかいはしない。頼まれてもいないことをやってあげるのはただの自己満足。ことわざでいうと親しき仲にも礼儀あり君子の交わりは水の如し

まずは自分を大事にして認める。そして自分の価値観をしっかりする。

スピリチュアル的にいうと魂がしっかりしていること魂しっかりする意味が良くわからない方は下のチェックリストで確認してみましょう!

このチェックリストはとても大事だから頻繁に活用してみることをすすめます。

魂をしっかりさせるためのチェックリスト10

□本当は自分は何をしたいのか
□それは本当に欲しいものなのか
□自分にとって何が大切なのか
□嫌なこと・できないことを断る勇気があるか
□約束を守っているか
□仕草 落ち着いているか
□服装マナーに気をつけているか 清潔感があるか
□自信を持っているか  自信がなくてもあるふりをしているか
□今を大事にできているか
□感謝しているか
□自分の直感を信じているか

まとめ

経済的に豊かになっても心が豊かでないと不幸になり人のことも信じ
られなくなってしまいます。出会う人によって人生は変わります!
人は人によって磨かれるという言葉があるように、人で魂が磨かれます。

まずは、つきあってはいけない人とは離れることです。
それが親や兄弟であるかもしれません。

一時的に周りに人がいなくなることもあります。でも、魂をしっかり
させると、知らず知らずのうちにいい人は集まってきます。
または、いい人に変わってあなたの元へ戻ってくることもあります。

一度立ち止まって、やってはいけない人づきあいを確認したら1つ1つ
実行していきましょう!

うまくいくには積み重ねです。

ピアノの練習と同じように、めげずにやる一回より二回、、、
実行していくことであなたも不幸せなお金持ちを避ける
ことができるのです。

一級鑑定士があなたの未来を紐解く

金運!今すぐ無料鑑定する