成功者が行く一度は訪れてみたい金運パワースポット15選!東日本編

皆さんはパワースポットに行ったことはありますか?または興味がありますか?

パワースポットと一口に言っても実は日本全国津々浦々まで存在しており、どこに行ったら良いのやら分かりませんよね。

そこで今回は日本全国の金運パワースポットを日本の東西を分けて、紹介していこうと思います!

関連記事

皆さんはパワースポットに行ったことはありますか?または興味がありますか?東日本編では多くのパワースポットを紹介してきました。 西日本には一体どんなパワースポットが存在しているのでしょうか? それでは日本全国の金運パワース[…]

金運

東日本:金運上昇のパワースポット15選

北海道「白龍神王」

龍神の絶大なパワーで金運がアップするといわれているのが、北海道の白龍神王です。

こちらは阿寒湖内の無人島にある祠で、参拝の為には漁船をチャーターしていかなくてはなりません。

しかし、そうまでして参拝したいという人が後を絶たないパワースポットなのです。

もしせっかく来たのに漁船がチャーター出来なかった場合には、阿寒湖の周囲に白龍神王の分社である「白龍神社 龍の祠」があります。

その隣にも京都の伏見稲荷から分社された稲荷神社があるので、併せて参拝すればさらにご利益があるそうです。

宮城県「黄金山神社」

もう名前からして金運アップにご利益のありそうなこちらの神社は、日本で初めて金を産出したことを記念して建立された神社です。

黄金山神社は宮城県石巻沖の金華山という島全体が聖域とされている場所に存在しており、黄金を生み出すとされている御祭神をお祀りしています。

「3年続けてお参りすれば、一生お金に困ることがない!」との言い伝えもあり、8種類もの金運にまつわる授与品(御守りや御朱印帳など)もあります。

また金華山には他にもパワースポットが点在しているので、ゆっくり巡るのがオススメです。

岩手県「新鉛温泉」

この温泉は豊沢川の上流にあった桂沢鉱山という金を産出していた金鉱脈から湧いている温泉であることから源泉名前が「黄金の湯」となっており、この温泉に入ると金運が付くと昔から言われているそうです。

スピリチュアル的にも金運に良いとされる水の気、金の気どちらも併せ持つ温泉なのです。

さらにこの新鉛温泉には温泉宿は「結びの宿 愛隣館」たったの一件。静かな穴場の温泉で金運を上げるだけでなく、精神的な疲れもリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

新潟県「ヒスイ海岸とヒスイ峡」

新潟県の糸魚川市はヒスイの産地として、とても有名です。ヒスイは世界各国で「魔法の石」と呼ばれるパワーストーンで、ネイティブアメリカン達の「聖なる護符」でもありました。

そんなヒスイは日本でも勾玉として縄文時代から重宝されており、その効果は調和、飛躍、豊穣、繁栄、成功、忍耐力などと言われています。

このヒスイのパワーにあやかって、事業の成功と安定をさせたい人、出世して飛躍したい人、今の仕事で成功したい人にはピッタリのパワースポットです。

またジオパークやフォッサマグナミュージアムなど、「土の気」や「土のパワー」を貰えるスポットも周りに点在しているので巡ってみてはいかがでしょうか?

埼玉県「聖神社」

銭神様とも呼ばれているこちらの神社を参拝するとお金に困らなくなると言われています。

ここでは日本初の天然銅が見つかった事から、大きな和同開珎のモニュメントも飾られており金運にご利益がありそうな雰囲気が漂っています。

それに一際真実味を増してくれるのが、なんと宝くじやロトなどの高額当選者からのお礼状の数々!

また、金運と言えば龍や蛇をお祀りしている神社が多い中、聖神社ではなんと「銅でできた百足(ムカデ)」をお祀りしています。

100本もある足で金運や幸運をガッシリと掴んで離さないと言われているのです。

また授与品も金運にまつわるものが多いので参拝の際にはチェックしてみると良いでしょう。

千葉県「長福寿寺」

正式名称「三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊太平埜山本実成院長福寿寺」と日本一長い名前を持つ長福寿寺は1200年も前に天台宗の宗祖である最澄によって建立された大古刹です。

まずこちらに参拝すると「えっ!?」と驚くことがあります、それが「ゾウ」。

普通は狛犬、狛狐などが本殿の前に鎮座ひていますが、長福寿寺には大きなゾウが対となって鎮座しています。

立派な御影石の一刀彫りで、その高さはなんと3.8メートル、重さは8トンにものぼる石像が出迎えてくれるのです。

このゾウは「吉ゾウくん」と呼ばれて親しまれており、吉ゾウくんの足を優しく撫でながら願い事をすると願いを叶えてくれると言われています。

特に「吉ゾウくんの大当たり宝くじ入れ」は大人気で、高額当選者も続出。毎月限定500個だそうで、すぐに売り切れてしまうとのことです。購入したい方は急ぐんだゾウ!

東京都「皇居」

実は世界的にも有名なパワースポットであるのが皇居です。と言うのもかつて皇居は江戸城があった場所なのですが、江戸城というのは綿密に気や卦を計算されつくして建築されている、まさに運気の要塞。

霊峰と呼ばれる富士山、昔は不死山とも呼ばれるほどパワーを持つ山なのですが、皇居はこの富士山からの絶大な気が集まり、天と地の気が交わり合い、その地から噴出している場所なのです。

どんな邪気や悪霊や怨霊も、皇居に入ろうとすれば弾かれ、仮に入り込めても清められてしまうほどのパワーを持っている場所だと言われています。

その為、金運はもちろんのこと、全体の運もグンと押し上げてくれる最強運のパワースポットでもあるのです。

東京都「小網神社」

東京で金運アップの神社というと、よく名前が挙がるのが小網神社。
32万発の焼夷弾が投下された東京大空襲をその強運で生き延び、戦前に建築された神社の中では奇跡的に唯一現存する神社です。

また戦時中に小網神社でお祓いをして出征した兵士全員が無事帰還したという話もあります。

そして拝殿の隣には「東京の銭洗弁天」と言われている「銭洗の井」があり、こちらでお金を洗うと金運アップに凄くご利益があるそうです。

強運と金運アップにご利益のある小網神社には金融関係、投資家なども多く参拝されるのだとか。

また、授与品も金運に関連するものもあり、特に黄金に輝く表紙に迫力のある龍が刺繍されたご朱印帳はとても金運アップに効きそうです。

東京「神戸岩」

東京の都市部から離れた北秋川の支流である神戸川に突如として現れるのが高さ100m、幅140mの巨大な岩が東京都の天然記念物にも指定されている「神戸(かのと)岩」。雄大で荘厳かつ、その景色と空気は清らかそのものです。

滝行などにも訪れる人もいるほどのパワースポットで、観光にもパワーを欲しい人にもオススメの秘境と言えます。ちなみにロッククライミングも楽しめるそうです。

また神戸岩のある檜原村には「払沢の滝」という緑に囲まれた神聖な雰囲気の滝があります。

滝壺には昔、大蛇が住んでいたとの言い伝えがあり、水の気と蛇という金運アップには最高のパワースポットとなっています。

夏祭りではライトアップもされるので、一度足を運んでみてはいかがですか?

神奈川「銭洗い白龍王」


神奈川と言えば「鎌倉の銭洗弁天」が金運アップのパワースポットとして人気の場所だと思いますが、実はその鎌倉の銭洗弁天にも負けないほどに強力な金運アップのパワースポットが江ノ島にもありました。

それが江ノ島の白龍池にある「銭洗白龍王」です。こちらは弁天と白龍の霊水で、金運上昇と財宝福徳のご利益があると伝えられています。

その理由というのが、この霊水の水源には純金の小判が埋めてあり、黄金水としてパワーを増幅させているというのです。

さらにこちらで洗ったお金をお賽銭として池の真ん中にある賽銭箱に見事に入れることができるとさらに金運アップになると言われており、意外と賽銭箱に入れるのが難しいのでスンナリと入った人はお金に関わるラッキーなことがあるかもしれません。

山梨「金櫻神社」

金櫻神社のある金峰山自体が御神体とされています。それはこちらの地は「日本の水晶発祥の地」としてパワースポットになっているからです。その為、御朱印の印も水晶でできており、強いパワーを授かることができます。

元より商売繁昌、財運招福、金運上昇のご利益がある神社なのですが、さらにそのパワーをアップさせたいのならば四月下旬頃から5月上旬に訪れるのをオススメします。

と、いうのもこちらの神社の名前にもある「黄金色の桜」の咲く時期で、「桜を眺めて、水晶の御守りを授かり身に付けておくと、生涯お金で苦労することがなくなる」と言われているからです。

黄金色の桜は御神木となっており、昔から地元の人々からは「金の成る木」「福を招く木」と呼ばれて親しまれています。

せっかくなら黄金色の桜を満喫し、雅な気分で金運アップをしたいところです。

長野県「横谷温泉旅館 黄金の湯」

標高1250mに位置する、信州蓼科の秘境にある温泉がこちらの「横谷温泉旅館」。

こちらには不思議な温泉があります。湧き出したときは無色透明なのですが、空気に触れるとすぐに茶褐色に変色して、鉄分が沈殿し黄金色の濁り湯となるのです。

日本では珍しい単純二酸化炭素泉と、鉄分の含まれる鉄含泉で、岩盤からのミネラルもたっぷり。

出世運と金運のパワースポットとして、年々注目を集めており、メディアからの取材もあるほどです。

お部屋も清潔感に溢れ、お料理も華やかで美味しい地産地消のもの、周囲も蓼科のパワースポットが点在するこちらの温泉でパワーアップとパワー回復をしていくのも素敵ですね。

愛知「山田天満宮」

天満宮というと菅原道真を祀り、学業成就の参拝をすることで有名ですが、こちらの山田天満宮の境内には「金(こがね)神社」という名前からして金運アップのパワースポットがあるのです。

福徳円満、金運上昇、商売繁昌のご利益のあるこちらの神社でも銭洗ができます。

ざるの中にお金や宝くじを入れて、大黒様と恵比寿様に三度ずつ御神水を掛けて清めると宝くじ当選アップのご利益も受けられるというのです。

また毎年1月3日と1月8日に「初金(はつこがね)祭り」という金運アップに特化した御祈願をするお祭りが開催されます。

その際に銭洗で清めた福銭を先着500名に特別に授けて下さるので、お財布に入れておくとさらに福を招いてくれるそうです。お正月休みに訪れてみたい場所ですよね!

岐阜県「金神社」

こちらの神社も「金(こがね)神社」と読む神社で、なんといっても黄金色に輝く鳥居が名物のひとつでもある神社です。

この金神社だけでも商売繁昌、金運上昇、財運招福のご利益はあるのですが、社殿奥には「金祥稲荷神社」という商売繁昌、五穀豊穣、金運上昇の神社と、「金高椅神社」という商売繁昌、全体運上昇の神社もあるので併せて参拝すると効果倍増です。

また金神社の特徴として外せないのが「プレミアムフライデー」。
毎月最終金曜日には金文字の御朱印を授与しています。

今現在では「プレミアム金(こがね)デー」として、この日限定の「こがね守り」も授与されているので要チェックです。

ですが、こちらの金文字の御朱印はSNSなどで人気が高まり、平日の金曜日だというのに2時間待ちという日もあるくらいなので、御朱印を頂きたい方は待つ覚悟を決めてお参りに行きましょう。

三重県「海山道開運稲荷神社」

海の道と山の道を切り拓き、運を運んでくれる神様として、金運上昇、商売繁昌などのご利益があるとされている神社です。

毎年2月3日の節分の日には「狐の嫁入り神事」が執り行われます。狐役の新郎新婦かご祝儀袋を撒くのですが、その中には「萬両」と焼印の押された榊の葉が入っているものがあるそうです。

それを引き当てて、御守りとして持っていると次から次へとお金が舞い込んできて「萬両」箱いっぱいになるのだとか。

節分といえば豆撒きですが、ご祝儀袋を撒くなんて太っ腹で縁起が良いですよね!

【まとめ】

金運アップのパワースポット、関東編はいかがでしたでしょうか?
知っているパワースポット、知らなかった・行ってみたいというパワースポットはありましたか?

なるべく有名な神社などに偏らないように自然のスポットや、温泉などの穴場もご紹介してみました。

ゆっくりと回る機会があるのなら、午前中に参拝をして授与品を頂き、お昼から自然のスポットを満喫して、夜は温泉…なんて金運アップツアーができたら最高ですよね?

まずは近場で金運を上げて、金運アップツアーの資金を貯めましょう!

一級鑑定士があなたの未来を紐解く

金運!今すぐ無料鑑定する